一棟貸し
薪を割り、五右衛門風呂の湯沸かし、
竈門(くど)でご飯を炊く。
夕食は炊きたてホカホカのおいしいお米と
ジビエ七輪焼肉(別料金)など。
最後は満天の星空(晴天時)のもと、
火元からじわじわと温まってくる五右衛門風呂
どこか懐かし時間をゆったりと。
薪を使った暮らしを
ゆったりと
加計山、山頂からの雲海
車で20分。運が良ければ雲海が観れます。(3月から11月)
日の出1時間前の真っ暗な向こうにオレンジとブルーの空が浮かび上がってきます。その後、色々と変化をしながら太陽が昇ってくる姿は絶景です。
ホタル観賞
6月の中旬からゲンジボタルやヘイケボタルが古民家近くで飛び始めます。6月の下旬には地元でほたる祭りが開催されます。
また、7月上旬の僅か1週間だけ車で5分の林道でヒメボタルが乱舞します。
露天風五右衛門風呂
薪風呂は下からじわじわと温まる感覚があり、体の芯から温もります。地下40㎥からくみ上げているアルカリ性天然水のお湯を堪能してください。
竈門飯し
始めちょろちょろ中ぱっぱ。と言われるように薪の火加減を調整しながら噴き出す湯気を観ながらお米を炊いていきます。宿の天然水と釜炊きの大朝米は絶品です。
- 料金1泊2日
- 一棟貸し:41,800円/税込(1~4名様) お1人様追加毎に+5,500円/税込(5~7名様) ※注意:第1.3.5土曜日及び日曜日、祝日の連休以外のご宿泊は薪で火を起こせる方限定 となります。 持参物:食材、着替え(汚れても良い服、長袖長ズボン)