チェーンソー伐倒
  安全講習

上級編

○チェーンソー使用経験者限定

伐倒は林業労働災害の中でも事故率が高い作業です。
自ら薪を作るために立木を伐られる方を対象に
伐倒の基本や安全な伐倒方法を学べるプランです。
プロの林業家があなたに安全な伐倒方法をお教えします。

チェーンソー伐倒安全講習

座学3時間・実技3時間
基本的な伐倒方法と危険な作業に対する対処方法など安全な伐倒方法をレクチャーいたします。

きこりインストラクター経歴
 林業歴:約30年
 講師歴:8年 (伐木等の業務に係る特別教育・資格発行業務)
 資格 :フォレストマネージャー・全国森林インストラクター 

実際に参加者の方に伐倒をしていただきます。
※注意:私共の方でも傷害保険に加入しておりますが、万が一の事故の場合、その補償の範囲内となりますので予めご了承ください。
    入院:5,000円/1日 死亡:1000万円

スケジュール
1日目
09:00~    チェックイン 宿施設内の説明
09:30~11:30 座学:伐倒の基本と危険な行為 (太田屋)
11:30~12:30 昼食(弁当/料金込み)
12:30~15:40 実技:伐倒講習(現地)
 (参加者様所有のチェーンソー持参の場合は割引あり)
 ※雨天の場合は太田屋にて丸太伐倒に変更いたします。
15:50~17:00 薪ボイラー・五右衛門風呂
17:30~    竈門焚き
17:30~    食事の準備
18:30~    フリータイム

2日目
09:30~10:20 チェーンソーの目立ての基本
11:00     チェックアウト

料金1泊2日
大人(お1人様) 33,000円/税込み                                                                                   ※注意:第1.3.5土曜日の宿泊、第1.3.5土曜日・日曜日を含む連休のご宿泊限定                                                                                       持参物:食材、着替え(汚れても良い服、長袖長ズボン)、防寒具、雨具、長靴もしくは登山靴                                                                                      オプション:                                                                                     ○ジビエ焼肉もしくはジビエ鍋(3,300円/お1人様)